ピボットポイントを理解しておく:EURUSDのトレンドラインと株式指数のハーモニックパターンに注目!
今週も米国債の決着がつかないままに終わってしまった1週間でしたね。ドル円やユーロドルのほか、クロス円が微妙な価格帯にいます。株式指数にもハーモニックパターンが居座っていますので、来週のプライスアクションは見逃せません。今の様子をサクッとシェアします。
フィボナッチ + ハーモニックパターン + プライスアクション = Winningトレードセットアップ!
今週も米国債の決着がつかないままに終わってしまった1週間でしたね。ドル円やユーロドルのほか、クロス円が微妙な価格帯にいます。株式指数にもハーモニックパターンが居座っていますので、来週のプライスアクションは見逃せません。今の様子をサクッとシェアします。
フィボナッチエクステンション2.618%に達していた米国債は反撃してきましたね。ドル円はA-サイファーという新種のハーモニックパターンで反転してから結果的に続落。SVB破綻のニュースもしかりですが、GER40にいるシャークパターンも結構不気味です。今のチャートの様子をサクッとシェアします。
今週は、先週見ていたリターンムーブがほぼ完了したようにみえるユーロドルなど、テクニカル分析とハーモニックパターンから描いたシナリオの途中の動きを見せているようなチャートになりました。ドル円がフィボナッチリトレースメントの50%をヒットしないまま反発しているのは少し気になりますが、今チャートから見えることをシェアします。
2023年が開けて早くも3日目。チャートを開くとプライスアクションが活発になっていますね。新年最初にチャートで見ておきたいものや、クロス円などにいるハーモニックパターンなどをシェアします。
2週間ぶりの更新となります。前回投稿したハーモニックパターンで短期的な反発を想定していた通りに動いているのが、ドル円と米株式指数。11月の新月を受けて新しいサイクルに入るのか?今面白い場面にいますね。現在のハーモニックパターンなどをシェアします。