Back to basics:トレンドライン、ボリンジャーバンド、プライスアクション:株式指数、ユーロドル、ドル円

先週の投稿で記載していたトレンドラインが効いた相場。ウォームアップしていたように見えたボラティリティにも動きが出ていますね。長期足のチャートを見るとエッジのあるラインが走っているチャートがたくさんあります。今週もハーモニックパターンからの動きなどをシェアします。The markets rocked and VVIX shot up.

Back to basics:トレンドライン、ボリンジャーバンド、プライスアクション:株式指数、ユーロドル、ドル円 Read More

次のレジスタンスが間近のEURUSD, AUDUSD&NZDUSDのブラックスワン ‐ What’s next?

行ったり来たりの相場環境からキーレベルを上抜けしたEURUSD。その一方、上昇圧力の弱いゴールドとシルバー。伸びそうで伸びずまだまだ忍耐が試される相場ですね。EURUSDは、気になる次のレジスタンスも迫っている相場環境です。ハーモニックパターンなど週明けにチェックしたい通貨ペアをシェアします。

次のレジスタンスが間近のEURUSD, AUDUSD&NZDUSDのブラックスワン ‐ What’s next? Read More

レジサポでのプライスアクション:ふたを開けると2週間行ったり来たりのEURUSDやGBPUSD

先々週の投稿から2週間の間、EURUSDやGBPUSDなどは、ふたを開ければ行ったり来たりの相場環境。先週の時点でプライスアクションがいまひとつでしたので、先週はブログを更新しませんでした。忍耐が試される相場ですね。この2週間の間に出ていたハーモニックパターンなど週明けにチェックしておきたい通貨ペアをサクッとシェアします。

レジサポでのプライスアクション:ふたを開けると2週間行ったり来たりのEURUSDやGBPUSD Read More

EURUSDは5-0パターンの後バタフライから下落:節目が硬いDXY(ドルインデックス)とゴールド

EURUSDは5-0パターンの後、バタフライを形成し下落というプライスアクションを展開。SP500は上昇してきたのですが、ブルが超えなければいけない節目から金曜日に再び下落。短期足で出現するハーモニックパターンが航路を描いている興味深い相場環境です。来週のプライスアクションは目が離せませんね。

EURUSDは5-0パターンの後バタフライから下落:節目が硬いDXY(ドルインデックス)とゴールド Read More

クロス円に聞くPart 2:豪ドル円やカナダドル円のブラックスワンなど‐ JPY crosses in focus

先週のアップデートの際に、ブログの調子がよくなかったので、テンプレートを変更してみました。長期や短期の移動平均線が絡まっていた通貨など、今週の動きで、来週の方が楽しみな相場環境ですね♪ Gold, EUR, JPY are at crucial levels.

クロス円に聞くPart 2:豪ドル円やカナダドル円のブラックスワンなど‐ JPY crosses in focus Read More

ハーモニックパターンが効いたポンドペア、節目に押し目?のドル円とクロス円。イベント待ちの相場達

10月も末日を迎え、来週は米大統領選挙。前回投稿したポンドのペアに検出されたハーモニックパターンは、ポンドドルとポンド円で顕著なプライスアクションが出ましたね。ユーロドルもキーレベルを超えられず続落。今の気になる通貨ペアをサクッと見ていきましょう。

ハーモニックパターンが効いたポンドペア、節目に押し目?のドル円とクロス円。イベント待ちの相場達 Read More
Exit mobile version