イベント通過:上位足と下位足のハーモニックパターンからやっぱりUSDに注目。USD in focus, AGAIN!

米大統領選挙が終わりましたが、チャートでは、以前から居座る重要なキーレベルが機能しているのが見えますね。長期的には、以前から投稿している週足などの上位足にいるハーモニックパターンを忘れてはいけない相場。今の気になる通貨ペアをサクッと見ていきましょう。

イベント通過:上位足と下位足のハーモニックパターンからやっぱりUSDに注目。USD in focus, AGAIN! Read More

ドルインデックス(DXY:ドル指数)はチャート分析に必須の仲間 ‐DXY is a must-have

ドルの強さを示してくれるDXY。EURUSDと基本的には相反する動きをみせますが、DXYは、USDJPY、金、原油とも関係しているようで、今週の動きは注目に値します。キーのサポートまではドル売りという目線になっていますが、ドルインデックスを見る理由と今のチャートを見てみます。

ドルインデックス(DXY:ドル指数)はチャート分析に必須の仲間 ‐DXY is a must-have Read More

シルバー:節目から上昇した後の動きに注目♪ABC、フィボナッチ、チャネルから見えるもの ‐ Silver in ABC?

シルバーとゴールドが節目でレンジのようになっている相場環境ですが、ここではシルバーのフューチャーズのチャートをちょっと探索してみます。Is Silver in ABC?

シルバー:節目から上昇した後の動きに注目♪ABC、フィボナッチ、チャネルから見えるもの ‐ Silver in ABC? Read More

EURUSDのフィボナッチ78.6%&サイファー、ドル円のサポート:センチメント vs フィボナッチ、ダイバージェンス

短期足で押し目を付けてその流れを継続したユーロドルと失速ぎみのポンドドル。木曜日から金曜日にかけのユーロドルのプライスアクションは学びの宝庫ですね。伸びそうで伸びないドル円など、週明けにチェックしたい通貨ペアをシェアします。

EURUSDのフィボナッチ78.6%&サイファー、ドル円のサポート:センチメント vs フィボナッチ、ダイバージェンス Read More

The Bollinger Band -トレードで知っておきたいボリンジャーバンドの使い方

ボリンジャーバンドは、誰もが使うツールですよね。20、21、あるいは25を基準に設定としてシグマ2、3まで表示させているかと思います。今回、EURUSDで、きれいにお手本のようにボリンジャーバンドが機能しているのでシェアします。

The Bollinger Band -トレードで知っておきたいボリンジャーバンドの使い方 Read More

通貨、金・原油などのコモディティ、金利など相関や連動の基本とドル円のトランプラリーの立役者 – Correlation

今回のテーマである相関性とは、トレードを学び始めると必ず出会う言葉ではないでしょうか?FXトレードをするうえで、相関性を知っておくと有利ですし、相関性と一言でいってももいろんな相関性があることも頭の隅に置いておきたいです。メモ書きとなりますが、シェアします。

通貨、金・原油などのコモディティ、金利など相関や連動の基本とドル円のトランプラリーの立役者 – Correlation Read More
Exit mobile version