エリオット波動の推進波とハーモニックパターン:バタフライ、クラブ、ディープクラブパターン
このブログの主役、ハーモニックパターン。エリオット波動と深い関係があることを探索した記事を上記のメニューから見ていただけるのですが、よく登場するバタフライ、ディープクラブ、クラブというパターンがエリオット波動と関係があるのかも少し見ています。
フィボナッチ + ハーモニックパターン + プライスアクション = Winningトレードセットアップ!
このブログの主役、ハーモニックパターン。エリオット波動と深い関係があることを探索した記事を上記のメニューから見ていただけるのですが、よく登場するバタフライ、ディープクラブ、クラブというパターンがエリオット波動と関係があるのかも少し見ています。
10月10日のアップデート後、今週の結果的にはフィボナッチが形成するキーレベルなどでプライスアクションが出ています。大きな絵柄に変更はないのですが、今の様子をサクッとシェアします。
週末のアップデートの後、本日火曜日のプライスアクションはシナリオ通りで、大きな絵柄に変わりないままです。DXYなどに出ているハーモニックパターンが何を示唆しているのかを探索しつつ、今の様子をサクッとシェアします。
ハーモニックパターンがいたUS500、US30、ゴールドなどは、一旦上昇してきていますね。前回の投稿のテーマだったキーレベルでのドンピシャのプライスアクションは結構続いています。週明けは、反発上昇のターゲットをヒットした後、ボラティリティがアップしそうな重要な週になりそうです。
ブリッシュなハーモニックパターンがいるので、US500、US30、ドル円、ゴールドなどは押し目買いか?という目線も生まれていたかと思いますが、レジスタンスも硬く、キーレベルでドンピシャのプライスアクションが出ています。連邦政府のシャットダウンは短期的なノイズになりそうで、週明けは、さらにボラティリティアップの可能性がありそうですよね。
このブログでいつも使っているのは、ドルの強さを示してくれるDXY(ドルインデックス)のチャート。この他にもメジャーな通貨のインデックスがあるので、これらの今の様子をサクッとシェアします。