スイスフランの動きにヒント?CHFJPYの5-0パターン、GBPCHFのブラックスワン、USDCHFのシャーク
2年以上前になりますが、資源国通貨のカナダドルを使って通貨の強弱とハーモニックパターンについて投稿しました。今回、スイスフラン(CHF)の通貨ペアに幾つかハーモニックパターンが出ているのでサクッとシェアします。
フィボナッチ + ハーモニックパターン + プライスアクション = Winningトレードセットアップ!
2年以上前になりますが、資源国通貨のカナダドルを使って通貨の強弱とハーモニックパターンについて投稿しました。今回、スイスフラン(CHF)の通貨ペアに幾つかハーモニックパターンが出ているのでサクッとシェアします。
このブログでもよく出てくるブラックスワンとホワイトスワンというハーモニックパターン。小さな時間足から大きな時間足まで、ほぼ毎日のように検出されるパターンです。ここでは成立条件などをシェアしています。
休み明けのマーケットはまだ小幅な値動きですが、ここ1週間ほどでレビューしたドル円、ポンドドルのほか、AUDUSDとUSDCADの動きにも注目です。米株式指数は遅ればせながらのサンタラリーもどきでギャップアップしています。笑 今の様子をシェアします。
この記事は、「テクニカルに忠実なポンドドル:マルチタイムフレーム分析も活用してステップアップ♪」の続編となります。大きな時間足から小さな時間足のチャートを見て、相場の方向性や環境を認識する基本をシェアしましたが、引き続きPart 2でも、GBPUSDにご登場いただいて、探索していきたいと思います。
クリスマスが過ぎて、年越しまであと少し。今年のトレードを振り返りつつ、年末年始の空いた時間に、2023年に向けた復習をしてもいいですね。この間の記事でドル円の復習をしてみましが、今回のリフレッシャーには、ポンドドルにご登場いただき、今のチャートから見えるものを探索していきたいと思います。
移動平均線(Moving Average: MA)の設定やチャートの環境を認識するうえでのヒントなどをシェアした以前の記事の続編になります。ここでは、移動平均線の応用や他のテクニカルツールとの組み合わせも探索しています。