フィボナッチのキーレベルでのプライスアクション継続中:US500, US100, Gold, EURUSD

先週はアップデートできなかったですが、依然として、フィボナッチのキーレベルでのプライスアクションを展開中のようです。今の様子をサクッとシェアします。

フィボナッチのキーレベルとハーモニックパターン

Fibonacci key levels and harmonic patterns in play

ドル円:レンジ継続中。

ドル円は、前回シェアした画像がまだ有効かなという感じです。レンジを形成してますよね。前回の記事をご参照ください。

EURUSD, EURGBP:ベアリッシュなハーモニックパターン

EURUSDも、前回と変わらずみたいな感じです。7月19日の「ガートレーに5‐0パターン:ドル円, EURUSD, UK100, US500, US30」でシェアしたガートレーが居座ったままです。EURGBPも同じく、巨大なバタフライパターンが居座ってままです。

USDCADとUSDCHF:長期足のハーモニックパターン

こちらも同じ。USDCADは、週足にブリッシュなホワイトスワンが居座り、USDCHFは、月足にガートレーが居座っています。AUDUSDは、日足で、長期の移動平均線につかまっています。

ゴールド:レジスタンスゾーンを超えて、バタフライ

ゴールドは、$3,384、$3,400、$3,409あたりのレジスタンスを超えてきてくれたのですが、ベアリッシュなバタフライが登場しています。直近では、次のターゲット、$3677.04までもう少しという場面です。

シルバーにも、ベアリッシュなバタフライパターンとブラックスワンが登場していますが、ワンモアアップがあるかもですね。

ZB:ベアリッシュなネンスターパターン

T-bond(米長期国債先物)のZBは、先週シェアしたように、114’31と115を超えてきてくれました。が、現在ベアリッシュなネンスターパターンにつかまっています。軽くプルバックした後、118’03あたりまで再び上昇するか?2年債の方も、想定していた113’005をヒットしたのですが、この後再び、114’17あたりまで上昇してくるか?という場面のようです。

株式指数達:フィボナッチのレベルで反応してますね

US30は、$45,390.58を上に越えてきていたのですが、やっぱり、押し戻されています。来週、$46,479.93と$46,657.19が形成するゾーンまで再び上昇するのか?SPXの場合、前回シェアしていたガチなレジスタンス、$6,466.84を上抜けた後、押し戻されています。次のレジスタンスの$6,623.87まで行くのかどうかに注目。

ナスダックのキャッシュであるUS100は、$23,870と$23,853が形成するゾーンが、結構なレジスタンスになっています。$24,125.39まで行くのかに注目。UK100、GER30、JP225についても、前回の内容がまだ有効のようです。

今回、めちゃ短いんですが、大きく動いたゴールドやシルバー以外は、レンジなんじゃないの?みたいな感じで、方向性がありそうでない絵柄のままです。確かに、SPXとDJIは、微妙に高値を更新していますが、ナスダックは、高値を更新してないです。ダイバージェンスになっているんでしょうか?

いずれにしても、フィボナッチから見えるキーレベルで反応しているので、週明けのプライスアクションを待ちます。前回の記事もご参照ください。何かあればアップデートしますね。