「ザ・伸び切りゾーン」って何?異なる時間足のフィボエクステンション、エクスパンション、プロジェクションを使おう!

このブログの記事でよく出てくる「ザ・伸び切りゾーン」。何なんですかね?いまさら聞けないではなく、今だからこそ探索してみましょう。伸び切りゾーンは、異なるフィボナッチツールを使ってはじき出した価格が伸びる先のターゲットゾーンで一番深いゾーンになります。では見ていきましょう。

「ザ・伸び切りゾーン」って何?異なる時間足のフィボエクステンション、エクスパンション、プロジェクションを使おう! Read More

EURGBPのブラックスワンやDXYのバタフライなど長期足に居座るハーモニックパターンとサポレジでのプライスアクション

Black Fridayの急落から高値と安値を切り下げてきている米株式や、ドル円、ポンド円、豪ドル円などは再びキーレベルの辺りをうろうろしています。キーレベルがレジスタンスになるのか、それともサポートになるのか?ボラティリティが高まっている相場のようです。

EURGBPのブラックスワンやDXYのバタフライなど長期足に居座るハーモニックパターンとサポレジでのプライスアクション Read More

サポート到着のドル円とUS100、バタフライがいるUS500、レジから落ちたDXYなど、わぉ!なプライアクション展開中

先週の投稿ではボリンジャーバンドやフィボナッチから見えるターゲットをシェアしていましたが、Black Fridayという日に急落。現在ドル円、ナスダックキャッシュはサポートまで下落していますが、先週見ておくべきチャートはバタフライパターンがいたDXY(ドルインデックス)だったのかもしれません。「大きな絵柄は2週間前と同じ?」というシナリオは引き続きオンのようです。今の様子をサクッとシェアします。

サポート到着のドル円とUS100、バタフライがいるUS500、レジから落ちたDXYなど、わぉ!なプライアクション展開中 Read More

フィボナッチのターゲットを狙う米株式指数?学びの多いEURUSD、GBPUSD、USOILなどのチャート達!

2週間ぶりの投稿になります。前回想定していた上昇を継続し、ターゲットを狙っているようにみえるUS500のほか、最強ラインに押し目を付けるのか注目のゴールドなど、2週間たって見えてくるのは、「大きな絵柄は2週間前と同じ?」というシナリオです。行って来いのプライスアクションやテクニカルツールにある程度忠実に反応している相場達の今の様子をサクッとシェアします。

フィボナッチのターゲットを狙う米株式指数?学びの多いEURUSD、GBPUSD、USOILなどのチャート達! Read More

ハーモニックが効いているGBPUSDとEURGBP、想定した以上に高値を更新してくれたUS30、US500、US100

先週想定していたように上昇を継続し、ターゲットをヒットしてきているUS500のほか、最強ラインを上に抜けてきたゴールドやハーモニックパターンが居座っていたEURGBPなど、アクション展開中です。週明けも引き続きプライスアクションが気になる相場環境継続中のようです。

ハーモニックが効いているGBPUSDとEURGBP、想定した以上に高値を更新してくれたUS30、US500、US100 Read More

フィボナッチ、ボリンジャーバンド、センチメント、キーレベル:ボラティリティのある学びの多いクールな相場達

強烈な切り返しを展開した米ドルとユーロドルや、先々週のバタフライパターンからの下落継続を続けているようなポンドドルなど、相場に動きが出ていますね。US100(ナスダックキャッシュ)などは上昇を継続して、次のターゲットヒットまであと少しという場面。週明けの動きが非常に気になる相場環境のようです。

フィボナッチ、ボリンジャーバンド、センチメント、キーレベル:ボラティリティのある学びの多いクールな相場達 Read More