ドル円は4のディープクラブから反発後レンジ、株式指数はブラックスワンとキーレベル
2週間ぶりの更新となります。前回投稿したハーモニックパターンで短期的な反発を想定していた通りに動いているのが、ドル円と米株式指数。11月の新月を受けて新しいサイクルに入るのか?今面白い場面にいますね。現在のハーモニックパターンなどをシェアします。
フィボナッチ + ハーモニックパターン + プライスアクション = Winningトレードセットアップ!
2週間ぶりの更新となります。前回投稿したハーモニックパターンで短期的な反発を想定していた通りに動いているのが、ドル円と米株式指数。11月の新月を受けて新しいサイクルに入るのか?今面白い場面にいますね。現在のハーモニックパターンなどをシェアします。
米中間選挙などイベントのあった週が終わりましたが、米株式指数は居座っていたブリッシュなハーモニックパターンから短期的に継続して反発するというシナリオを示唆していました。ドル円の下落もフィボナッチレベルを見れば、想定できたシナリオですが、登場していたバタフライで軽く跳ねてからのドン下げは結構な値幅でしたね。今のハーモニックパターンなどシェアします。
今週はイベントがありましたが、ドル円やドルインデックスは行って来い状態で、トレンドレスの様相です。US100やダウキャッシュもキーレベルから反転したものの、すんなりと買いあがってこない厄介な環境ですね。なお、ユーロドルはバタフライパターンが見事に効いた格好に。今のハーモニックパターンなどシェアします。
2週間ちょっと間が空きましたが、ドル円は想定していた147円台から150円台まで上昇。US100やダウキャッシュもキーレベルから反転しています。長期時間足のハーモニックパターンなどシェアします。
想定していた147円台をヒットして148円後半にいるドル円のほか、キーレベルで見事に反転したUS100など、結構なプライスアクションが出ましたね。現在、いろんなチャートにハーモニックパターンが出ていますので、サクッとシェアします。
144円台を行ったり来たりした後145円を抜けてきたドル円やキーレベルの間でどっちつかずのナスダックキャッシュ。ハーモニックパターンが出て一度は反転したものの、キーレベルまで動きそうな厄介な状況が展開中です。今の様子をサクッとシェアします。