ユーロドルのH&S vs 窓:ネックライン割れはまさかのだまし?H&S vs Gap in EURUSD
チャート分析では、ローソク足が形成するチャートパターンを必ず学びます。ヘッドアンドショルダー(H&S)、フラッグ、ペナントなどご存知だと思います。パターンについてはネット上にたくさん情報がありますので、ここでは、最近見受けられるパターンから相場を見てみたいと思います。
フィボナッチ + ハーモニックパターン + プライスアクション = Winningトレードセットアップ!
チャート分析では、ローソク足が形成するチャートパターンを必ず学びます。ヘッドアンドショルダー(H&S)、フラッグ、ペナントなどご存知だと思います。パターンについてはネット上にたくさん情報がありますので、ここでは、最近見受けられるパターンから相場を見てみたいと思います。
EURUSDは、1.17あたりのキーエリアで攻防が繰り広げられると想定しています。ポジション的には買いのセンチメントに傾いていますが、H&Sのようにも見えます。今度こそはネックラインを割れるのか?とチャートを見ると、障害物があります(;´д`) 上の方にギャップもあります・・・ EURUSD approaches the key support area, although H&S pattern may be noticed by many traders.
週末にEURUSDが非常に面白い場面に遭遇しているように見えたので記事を投稿しましたが、今度はUSDJPYがわかりやすい節目で攻防し、現在、反発しています。その裏方はだれ? Following a bearish butterfly in EURUSD I discussed in the previous post, there is now a large bullish butterfly and A-cypher in USDJPY, which also …
テクニカル分析の基本としてよく使う移動平均線、ピボットポイント、ボリンジャーバンド、チャートパターンが機能している相場に見えますが、それにハーモニックパターンがプラスアルファで威力を発揮したドルインデックスもありという1週間でした。Basics of technical analysis such as moving average and pivot points are working in some currency pairs while harmonic patterns added an edge as seen …
一週間があっという間に終わりました。先週のプライスアクションは流れを継続後、大きな節目で再び手仕舞いや利確の動きが出ましたね。ドル円はFOMCの後の動きがフィボナッチのレベルと重なり、強烈なプライスアクションになりました。今のハーモニックパターンをシェアします。
8月に入ってのプライスアクションで目についたのは、先週記載していたユーロドルのレジスタンスラインでのプライスアクション。木曜日にぴったりと止まり、金曜日に下落。ここしばらくのシナリオとゴールドの変形バットなど、今のハーモニックパターンをシェアします。