ユーロドルのH&S vs 窓:ネックライン割れはまさかのだまし?H&S vs Gap in EURUSD

チャート分析では、ローソク足が形成するチャートパターンを必ず学びます。ヘッドアンドショルダー(H&S)、フラッグ、ペナントなどご存知だと思います。パターンについてはネット上にたくさん情報がありますので、ここでは、最近見受けられるパターンから相場を見てみたいと思います。

チャートパターン vs ファンダメンタルズ

Chart pattern:Head and Shoulders vs Fundamentals

(注:この記事は2017年11月9日に投稿していたものです)

ネット上には、ヘッドアンドショルダーズパターンに関する情報や画像がたくさんありますね。ヘッドアンドショルダーズパターンが完成した場合の説明として、「ネックラインを割れると、頭からネックラインまでの距離と同じだけ、ネックラインより下に伸びる」という説明があります。

安値圏にいる場合にできる逆H&S(逆三尊)の場合は、ネックラインを上に抜けると、頭とネックラインの値幅分、上に伸びるということになります。ヘッドアンドショルダーズパターンは、トレンドが転換するときに形成される天井と底値圏でのパターンと認識されています。

ここではヘッドアンドショルダーズパターンの形など、ネット上で入手できる基本の情報は割愛させていただき、今の相場のテクニカル分析という実践的なアプローチで、ユーロドルに形成されているヘッドアンドショルダーズパターンを見ていきたいと思います。

ユーロドルのヘッドアンドショルダーズパターン 

基本の目線は「ネックライン割れ」?

画像のように、2017年8月2日の高値を左肩に、大きなヘッドアンドショルダーズパターンを形成したユーロドル。

EURUSD ダブルヘッドアンドショルダーズパターン Head and Shoulders Dec 2017

頭の部分にはさらに小さなヘッドアンドショルダーズパターンも確認できます。多くの市場参加者がヘッドアンドショルダーズパターンのネックライン($1.167あたり)割れから、そのネックラインに戻ってきたところでショートでエントリーという戦略を練っていたと思います。

レジスタンスとして機能するであろうネックラインにリターンムーブを付けた後、ショートポジションを持つという目線は、優位性のある戦略で間違いではありません。私ももちろんこのパターンは見ていました。しかも、ヘッドアンドショルダーズパターンの親子というパターンですよね!

ですが、2017年11月9日現在、10月26日にネックラインを抜けたのに、「頭からネックラインまでの距離」と同じ距離をすいすいと下落してきていません。となると、ユーロドルの下げを妨げている要因があるのではないか?ということを考えなければいけない環境のようです。

現在の市場は、「ドルが強い = ましてやユーロドルがヘッドアンドショルダーズパターンだからユーロ売りに優位性がある!」というはずですが、市場参加者が、売り目線で一致できていない要因があるのでは?ということになります。

ユーロにもあり!連動する金利の動きから見る相場の環境認識

ユーロ圏と米国のファンダメンタルズも価格を左右する要因の一つになるかもしれませんが、とりわけ、ヘッドアンドショルダーズパターンが機能しない理由のひとつとして目を向けたいのが、ユーロが連動する金利です。

ユーロに関連する金利の価格のチャートの価格はレジスタンスエリアをヒットしていますが、直近の上昇の波を見るとフィボナッチのエクステンション5.0のレベルまで伸び切り、数日間小幅な動きになった後、反落してきています。

そして、ここには、ハーモニックパターンがいます!この画像で価格が下がるということは、金利が上がることを意味しており、ユーロにとっては好材料となりますので、ユーロがドルに対して上がる = EURUSDは買いであることを示唆しています。

このチャートでの下落がどこまで伸びるかが、ユーロドルの動きを左右しそうです。仮に安値更新だと、ユーロドルは上に爆走となりかねません。そういえば、ユーロドルは、1.1940辺りに窓があります。ブローカーによっては窓が見えないのかもしれませんが、小さなギャップがあるのは、気になっています。

誰もが見ているヘッドアンドショルダーズパターンには頑張ってほしいのですが、ネックラインの攻防劇も想定しなければいけないのかもしれません。ネックライン上にはストップがたまっているはずです。ユーロドルは売りではなく、想定外の動きをしてくる可能性があるので、目線をどう定めるか大切になりそうです。

ヘッドアンドショルダーズ完成でも、ボリンジャーバンドも気になる

ユーロ関連の金利の動きからユーロが買われるというシナリオを描くことができますが、さらに今の場面で気になるのは、こちらの「The Bollinger Band -トレードで知っておきたいボリバンの使い方」でも記載したボリンジャーバンドの存在。

素直にボリンジャーバンドがサポートとなるか?というケースです。

チャート上にヘッドアンドショルダーズパターンが完成し、ネックライン下抜けしたように見せかけてから反転という動きは、日足に限らず、15分足など短い時間足などでも、よく見かけます。こういう時は、テクニカル分析に加えて、ファンダメンタルズ(金利等の動き)などを合わせてみておくと、いいかもしれませんね。