しばらく時間が空きましたが、ドル円がいい感じで上昇していますね。今回は、短いのですが、ドル円に登場しているハーモニックパターンをシェアします。
ドル円のシャークパターン。そして5-0パターンにも注目
Shark and 5-0 pattern in play
ドル円:結構なプライスアクション展開中です。
こちらは、ドル円の日足。前回記事をアップしてから、このパターンが登場してきたので、下攻め目線を一旦、保留。
PRZ(潜在的反転ゾーン)は、もう少し下になるのですが、今週も上昇を続けていますね。木曜日から金曜に動いた辺りは、長期の移動平均線やトレンドラインがある場所になります。
シャークパターンの威力が強ければ、もう少し上昇余地はありそうですよね。特に、ドル円は、ハーモニックパターンが、ニュースや指標より信頼できるという典型的なパターンです。
現在は、4時間足にも、ブリッシュな5-0パターンが出てきています。このパターンが効くと、元々、シャークパターンが示しているターゲットまで上昇といういうシナリオになります。
DXY:キャプチャーし損ねたAバットパターン
実は、同じ頃、ドルインデックスにも、ブリッシュなパターンが出ておりました。バットパターンの親戚のAバット。なので、米ドルの上昇という目線になっているのですが、とりあえずは、木曜日に開いていた窓を埋めてくれましたね。DXYは、もう少し上にも窓があるのですが、さてどうなるか?
なお、ポンドドルにはベアリッシュなブラックスワンがいるほか、AUDUSDにも、ベアリッシュなハーモニックパターンが居座っているので、米ドルがもう少し上昇するか?来週のプライスアクションに注目です。
ゴールド:プルバックの第2ターゲットまで到達
シルバーは、ブリッシュなシャークパターンが居座る中でのプライスアクションを展開中。
フィボナッチリトレースメントレベルの78.6%は達成しているのですが、高値更新とまではいっていないですね。
ゴールドは、現在プルバック中です。
前回シェアしたように、テクニカル分析に「例外」はないので、ゴールドだけが上昇し続けるのは、やはりという感じになります。また、ゴールドの場合、フィボナッチの「ザ・伸び切りゾーン」を突っ切って上昇していたので、プルバックが始まったのは納得できます。現在は、半値戻しを達成。ただし、フィボナッチリトレースメントレベルの61.8%がある$3165あたりまで落ちてきてくれると、わかりやすいです。
株式指数:US30の窓埋め待ち
ニュースが何であれ、目につくのが、米株式指数のプライスアクション。US500キャッシュは、すでに開いていた窓を埋めた格好になったのですが、出遅れているのが、DJIのキャッシュ、US30。
この方が、窓を埋めてくれるのを待っているような感じですが、それまでは、先週、今週と似たようなプライスアクションを繰り返す可能性がありそうです。
金曜日の閉場に向けて埋めてくるか?いずれにしても、もう少し待ちですね。
今回は、めちゃ短いですが、注目はドル円のシャークパターンになりそうです。ここしばらくの記事もご参照ください。何かあればアップデートしますね。