サポレジが機能している相場。短期的に反発している株式指数とホワイトスワンのいるドル円の次のプライスアクションに注目!
1月の初週、そして先週もプライスアクションが出ている相場。すでに投稿したピボットポイントが形成するキーレベルや、昨年からのフィボナッチをベースにした「ザ・伸び切りゾーン」は意識されているようです。先週後半に下落した後、反発を試みている株式指数やドル円などは、今週頭のプライスアクションをしっかり見ることが大切になってきているようです。
フィボナッチ + ハーモニックパターン + プライスアクション = Winningトレードセットアップ!
1月の初週、そして先週もプライスアクションが出ている相場。すでに投稿したピボットポイントが形成するキーレベルや、昨年からのフィボナッチをベースにした「ザ・伸び切りゾーン」は意識されているようです。先週後半に下落した後、反発を試みている株式指数やドル円などは、今週頭のプライスアクションをしっかり見ることが大切になってきているようです。
1月の初週は結構なプライスアクションが展開されましたね。先週見ていた今年のピボットポイントが形成するが意識されているラインや、昨年からずるずる引きづっていた「ザ・伸び切りゾーン」フィボナッチ、そして消えた昨年のピボットポイントから形成されるキーレベルがやはり意識されてます。ボラが高まり、プライスアクションが炸裂している今の様子をシェアします。
市場が開いて動き出したチャート達。昨日チェックしてみた新しいピボットポイントが全てのチャートに描画されていますね。なんとも憎い価格レベルに登場していますので、ボラティリティが高まり、プライスアクションが炸裂する可能性のある場面のようです。今日更新されたピボットポイントや今のハーモニックパターンをシェアします。
早くも2022年が幕開けですね。今年もよろしくお願いいたします。この前の記事で、年始にボラティリティが出る可能性にも触れましたが、明日以降のプライスアクションが待ち遠しいですね。市場が動き出す前にぜひチェックしておきたいテクニカルツールや今のハーモニックパターンをシェアします。
早くも明日で2021年が終わります。今年、ブログをご覧くださった皆さま、ありがとうございました!今年の相場はユーロドルの売り、ドル円の買いなど、米ドルが買われた相場のようでしたが、今年に残された後1日半で、ボラティリティが炸裂?というのもちらっと考えてしまっています。高値更新を狙っている米株式指数、最強のレジスタンスを抜け切れないでうろうろしているゴールドとシルバー、そしてダークホースだったGER40もキーレベルまであと少し。年始にかけたプライスアクションが気になる今の様子をシェアします。
先々週以降想定していたシナリオ通りに動いた後、高値更新を狙っているような米株式指数。気になるのは最強のレジスタンスを抜け切ったりしていないうろうろ状態のゴールドとシルバー。GER40もキーレベルを再びヒットしています。行ったり来たりの相場vsブルトラップなのか?「ザ・伸び切りゾーン」が継続する相場の様子をシェアします。