ドル円のフィボナッチ2.618%、GBPUSDのバタフライ、EURUSDの変形バット 、SP500の攻防ライン

週末にアップデートできませんでしたが、前回投稿の内容からそれほど大きく目線が変わったわけではなく、「また、このキーレベルを試しているのかよ?」といった感じの忍耐相場のようです。ドル円が見事にヒットしたフィボナッチのレベルなど、今の様子をシェアします。

ドル円のフィボナッチ2.618%、GBPUSDのバタフライ、EURUSDの変形バット 、SP500の攻防ライン Read More

FOMC後のプライスアクション:ドル円の132.486円、クロス円のレジスタンス、ユーロドルとゴールドのサポート

FOMCのあった先週のプライスアクションから徐々に中期的な方向性が見えてきた感のあるチャートがあります。ナスダックキャッシュ(US100)、ダウキャッシュ(US30)などの米株式指数の行って来いの動きは結構すさまじまったですね。サポレジが明確な学びのあるチャートから今の様子をシェアします。

FOMC後のプライスアクション:ドル円の132.486円、クロス円のレジスタンス、ユーロドルとゴールドのサポート Read More

シルバーのガートレー、キーレベルが効いている米株式指数、GER40は節目できわどい上ひげローソク足

火木金とキーレベルを上に抜けられなかったナスダックキャッシュ(US100)。GER40が節目で上ひげローソク足を出したのも印象的でした。先週にUS100のプライスアクションから見えた想定航路を進行中なのか?ハーモニックパターンなど今の様子をサクッとシェアします。

シルバーのガートレー、キーレベルが効いている米株式指数、GER40は節目できわどい上ひげローソク足 Read More

キーレベルが効いたクールなプライスアクション♪USDJPY、US100、US500、US30とデジャヴなGBPUSD

週の前半のジグザグな動きとにらめっこしつつ、キーレベルがふたになる優位性があったナスダック、SP500、ダウのキャッシュ。ドル円の水曜日からのプライスアクションもキーレベルが意識されたためか、オーバーラップした上下に荒れた動きでした。以前からあるキーレベルを上に抜けられなかったUS100のプライスアクションから見えてくる次の動きなど、今の様子をサクッとシェアします。

キーレベルが効いたクールなプライスアクション♪USDJPY、US100、US500、US30とデジャヴなGBPUSD Read More

ドル円は126.290円のターゲットをヒット!キーレベルがふたになったUS100とキーレベルを下に抜けたUS500など

ラウンドナンバーの$100を上に抜けたDXY(ドルインデックス)と126.290円のターゲットをヒットしたドル円。以前からあるキーレベルを上に抜けられなかったUS100のプライスアクションもかなりクールでしたね。週明けも引き続きプライスアクションが楽しみな週となりそうです。今の様子をサクッとシェアします。

ドル円は126.290円のターゲットをヒット!キーレベルがふたになったUS100とキーレベルを下に抜けたUS500など Read More

ドル円は126.290円、DXYは$100をヒット:ワンモアアップでもドン下げでも動きのある相場になるかに注目!

ラウンドナンバーの$100をヒットしたドルインデックス(DXY)と123.999円を上に抜けてうろうろし始めたドル円。チャート上にあるキーレベルに素直に反応しているクロス円も目が離せない学びの多いマーケットです。プライスアクションが楽しみな週となるか、それとも待たされる忍耐相場となるか?今の様子をサクッとシェアします。

ドル円は126.290円、DXYは$100をヒット:ワンモアアップでもドン下げでも動きのある相場になるかに注目! Read More